13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福知山市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第2号 3月10日)

次に、商都福知山再生についてでございます。  長い間、福知山商業牽引役であった福知山ファミリーが2月末までに1店の飲食店を除き、閉店となりました。運営会社である株式会社ファミリー自己破産後も、テナント各店は懸命の努力をされ、営業を続けてこられましたが、閉館後は本当に火の消えたような状況となっております。

福知山市議会 2006-03-17 平成18年第1回定例会(第4号 3月17日)

例えば三和地区、それから東部はエコートピア京都三和長田野工業団地中心とした工業中心まちづくり夜久野地区と西部は農匠の里を中心とした都市と農村の交流の舞台とブランド農作物を生かしたまちづくり大江地区と北部は、従来からの鬼を生かした施策と、市長が昨日答弁されました全国一の森林公園をイメージした大江山国定公園による観光を中心とした全国発信まちづくり、そして中心市街地商都福知山再生オープンミュージアム

福知山市議会 2005-09-16 平成17年第4回定例会(第3号 9月16日)

私はその市長の発言に対して、市長反対をされておる方は3六人部の27自治会、区長さんを中心にした多くの住民市民、そして今日までの福知山市政を支えてこられた多くの市民皆さんですよと、また片一方、反対をされている13経済団体住民皆さん、この方も商都福知山を支え、そしてこの福知山の礎を築いた方々ばかりでありますと。

福知山市議会 2004-07-13 平成16年第3回定例会(第3号 7月13日)

商都福知山はこの間、大型店はもちろんのこと、周辺地域商業施設の立地によって大きな影響を受けてきています。全国的にも同様でありますが、しかし、自治体のトップの姿勢によって地元商業を守る施策を積極的に講じておられるところもたくさんございます。大型店出店時代の流れだという言葉だけでは、簡単に片づけられないものがあると考えます。

福知山市議会 2003-03-11 平成15年第1回定例会(第2号 3月11日)

これ以上の大型店商都福知山を破壊すると言っても過言でありません。また、まちづくりや交通に与える影響も甚大で、福知山市としての機敏でそしてかつ適正な対応を引き続き求めておきたいと思います。  さて、私があえて伺っておきたいのは、この福知山市で過去に大きな問題となった岩井への大型店出店の関連で、この大型店出店して以来、福知山商業環境はどう変化したのかということであります。

福知山市議会 2002-12-11 平成14年第5回定例会(第3号12月11日)

さらに申し上げたいことは、国策や行政の恩恵を受けられない潜在的失業者ともいうべきかつてのこの商都福知山を支えてこられました文化的担い手個人商店自営業者方々の存在であります。国民年金はもとより、全額負担保険料は払いたくても払えず、万一全額払えたとしても、受け取れる年金額月平均5万円以下でありまして、しかも65歳からの受給で、老後の見通しが立たないのであります。

福知山市議会 2002-03-12 平成14年第1回定例会(第2号 3月12日)

さて、それでは実際、商都福知山の実態はどうなっているのか。事業所統計商業統計ではどのような事態になっているのかを伺っておきます。また、大型店地元商業共存共栄とよく言われるわけですが、これまでの施策到達点に立って、今後どのような商業振興商店街振興を進められるのか、特に空き店舗対策地域高齢者福祉との結合、これは再三求めてきたわけでありますが、今後の具体化について伺います。  

福知山市議会 2000-12-04 平成12年第6回定例会(第1号12月 4日)

それはもちろん重要でございますが、今や、商都福知山市はこれだけでは守れません。この第3次総合計画改定案には、「大型店地元産業との共存共栄に努めます」とございます。しかし、大手百貨店そごうの撤退した町では混迷を来しておりますし、福知山市におきましても、イズミヤの撤退の状況とあわせ、商店街には空き店舗が増えております。

福知山市議会 1999-12-22 平成11年第8回定例会(第5号12月22日)

したがって、市内全体の消費能力が大幅に下がり、商都福知山冷え込みにますます拍車をかけることとなってまいります。この経済悪循環のもとは、大きくは国の政治に問われるところが多いわけでございますが、市民生活に責任を負う福知山市といたしましても、市民生活を守る立場から、知恵を出した政策が求められます。

福知山市議会 1999-12-10 平成11年第8回定例会(第2号12月10日)

その結果、商都福知山冷え込みにも拍車をかけることになってまいります。この悪循環をどこから変えていくのか、大変難しい問題ではございますが、行政としても知恵を出さなければならないと思われます。そのためには、市職員皆さん労働組合との十分な話し合いが必要になってまいりますが、どのような話し合いがどれぐらいなされたのか、お尋ねをいたします。  以下、事項別明細書により質疑をさせていただきます。

福知山市議会 1999-06-15 平成11年第4回定例会(第2号 6月15日)

さて、私はこの質問の第一番目に、今、とりわけ地方財政が大変厳しく、また経済活動が長期的に深刻な様相を示している中で、本市大型公共事業の今後のあり方、また商都福知山を支える市政を実現するために、以下、質問を行ってまいります。  まず初めに、今、本市最大大型のプロジェクトとして進められている鉄道高架事業についてであります。

  • 1